社会考察と、思うこと。

思ったことをそのまま書いています。

言葉にしないほうがいいこともあるのだろう。

何でもかんでも口にするというのは、どうなんだろう。

良くも悪くも、言葉というものには力があるようで、言霊というらしいが、とにかく、発した言葉に引っ張られるということのようだ。

そういうふうに定義するということでもある。

そして脳は、そういうものとして認識しなおしてしまう。

だから、ことばにならないような感情とか記憶何かを、無理やり言葉にしてしまうのは考えものなのかもしれない。

言葉にすると、大抵のものは陳腐になる。

よほど、普段から言葉と親しんでいる人でなければ、思い通りの言葉にするなんていうことはとても、無理だろう。

書いていても分けがわからなくなって、最後には思っていたのとぜんぜん違うところに着地をしている、なんていうのはザラである。

だから、思い出は思い出として、大事にしたい感情は、イメージとして覚えておくべきだ。

言葉にするべきではない。

言葉にすれば、その記憶は陳腐なものとして上書きされ、失われるだろう。

それでも構わない人もいると思う。

そういう覚悟を持って、話したり書いたり出来る人は、やはり格段に上達する。

何事にも訓練には危機感というものは必要なのかもしれない。

そういった圧力を掛けることで、その訓練は格別の効率性を示すのだと見える。

結局は、どういう選択をするのかということだから

どちらが正しいとか、間違っているとか、そういう話ではないことは言っておく。

最後に頼りになるのは、自分しかいない。

自分を助けられるのは、自分だけだから。

そういう自立した精神こそが、何よりも必要な時代になってきていると感じた。